2020年1月1日水曜日

A Happy New Year

Happy 2020!!

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

「mouse illustration」の画像検索結果
To our students - We hope you have a wonderful and happy new year. Those who have to take Center exam and other exams, study hard to reach your goal. We want to be your help as much as we could.  

2019年12月27日金曜日

クリスマス会

今年も22日日曜日にクリスマス会を開催しました。
上板町の西分老人集会所にて。

低学年の子供たちは
雪だまさがし
ホットポテト
トナカイのしっぽ
ビンゴ
プレゼント交換

高学年は
ハンカチとり
ホットポテト
フルーツバスケット
トナカイのしっぽ
ビンゴ
プレゼント交換

段取りの悪いところや、説明の至らないところがあり、
反省点はたくさんありますが、子ども達が楽しんでくれたことを
願っています。これで今年の教室は終わり。皆さんよいお年を!






2019年12月25日水曜日

ジンジャーブレッドハウス

今年も年末のクリスマス会に向けて
お菓子の家作りに励みました。
去年同様、生徒さんが手伝ってくれて、
クッキーの袋詰めまでやってもらいました。
本当にお世話になりました。

ビンゴゲームでこのおうちを景品にしますが、
材料費と労力や時間を考えると、
3000円は下らないほどの価値があると思います。 


 



2019年11月18日月曜日

紅葉狩り

徳島県のもみじがきれいな場所を検索したら
箸蔵寺が出てきたので、行ってみることにした。

高速を使って1時間ちょっと。
三好市池田町のお寺で、
ロープウェイが通っている山の上にある。

紅葉狩りには少し早いかなとは思ったものの
頂上のもみじは赤く色づいており、
冬桜まで咲いていた。



国の重要文化財

丸い石から顔が見えるように撮ったらしい。
ロープウェーからさらにこの階段を登った。


帰路にて、看板に沿って紅葉温泉というところに寄った。
近くに多くのケアハウスがあるし、古めかし感じがしたので
多分ご高齢の方が沢山来ているのだろうと思いきや、
お湯も景色も結構満足の行く温泉でした。
土柱温泉より広いし、お勧めです。

2019年11月15日金曜日

民間試験導入延期

5年後に延期となった民間試験。
英検やベネッセなど、そのために準備してきた
企業にとっては痛手かもしれないが、
あまりに様子がころころかわるので
これでよかったのかもしれない。

わたしたちも、最近になって
高校生が民間試験を受けるためには
ID登録をして、高校3年の間に2回だけ
受けるチャンスがあることを
最近知ったばかりだった。

それと英検の有効期限がごっちゃになり
こちらもびっくりしていた。
有効期限はないそうなので、ご安心を。

そして、延期となってから
高校生向け文科省からの謝罪の手紙が
あったそうだ。

なぜこんなに英語にかんして問題が
続くのだろうか、この国は。

ずっと読みと聞く試験だけをしてきて
それが英語力に繋がらないことがわかった
時点で、まずはライティングを増やし
徐々にスピーキングにもっていけば
よかったのではないか。

民間試験云々より、センター試験で
全て賄えないのか疑問が残る。

さて、

最近風邪が流行っている。
私もうっかり予防をしていなかったら、
あっという間に風邪を引いてしまった。
10日以上たった今でも、咳や痰が残っている。
もともと喘息持ちなので、薬を飲まないと
喘息が出てしまう。
今年の風邪は長引くらしい。

教室には空間除菌ポットを配置。
自分はマスクとエアマスク両方を着用し
生徒さんたちに風邪菌を渡さないように
しているが、今のところは大丈夫なようだ。

明日は町の文化祭で
今所属しているコーラスの発表がある。
歌おうとすると咳が出るので、
なるべく小さな声、または口パクで
歌うか。

早く治ってほしいわ、マジで。

2019年10月27日日曜日

今年のハロウィンパーティ

今年の🎃ハロウィンパーティは参加者人数が少なく
こじんまりとしていましたが、それなりに
子供たちは楽しんでくれたようです。
保護者の皆様の多大なるご協力もあり、
Trick or Treatも外のグランドの状態が
悪かったにもかかわらず
怪我もなく無事終了しました。

スケジュールは毎年恒例の、

①ムカデゲーム
②Who are you?
③ファッションコンテスト
④幼児 ボールを投げて得点を競う
⑤1年生 がいこつの骨を並べる
⑥3-5年生 テレフォンゲーム
⑦4年生以上 ベーコンゲーム
⑧トリックオアトリート

ファッションコンテストでは二人の
子どもが入選しました。3位は
数が多かったので、プレゼントの数が
足らずにあきらめました。
ちょっと残念。💦

二人の6年生が受付や様々な雑用を
してくれました。また、留学生含む
高校生二人もゲームや色んなお手伝いを
してくれました。ありがとう!!!💖

生徒さんのおばあちゃんが今年も
早くから来て飾り付けを手伝ってくれました。
感謝感謝。💙

わたしはガラスドアが閉まっているのを
開いていると思って思い切りぶつけてしまい、
おでこにたんこぶを作ってしまいました。👻💫

最後は皆で掃除や片づけをしてくれました。
本当に、こういったイベントは保護者・生徒の
協力なしにはできません。😆

また来年もがんばります!


2019年10月8日火曜日

英検の有効期限

英検の有効期限なるものができた。
ベネッセのサイトによると、

「入試センターの「大学入試英語成績提供システム」によって
各大学に提供されるのは、高校3年生の4~12月に受検した、
2回までの結果に限られます。」

のだそうだ。

英検のサイトを見ると、英検の有効期限は一生涯とある。
しかし、それが通らなくなってきたのか。

小学校から英検、英検と言われ、
小学校の間にかなり上のグレードまでとっても
よほど難関大学や英検の準1級以上のスコアがなければ
受け入れられない大学に入らないかぎりは、
高校に入ってから英検2級がとれれば十分ということになる。

これは経済格差や早期受験に配慮したものだそうだ。
経済格差とは、何度も受験できる家庭の方が有利になったり
高校で外部試験の対策に追われるなどの教育への影響を
考えたそうだ。また大学は直近の成績を見たいという
要望もあるという。

そりゃそうだ。小学校や中学校でとった級は、その後も
継続してやっていない限り、維持できる保障はない。

これに左右されるのは保護者、そして私たち英語塾。
大学入試に英検スコアが必要!と発表されてから、英検を
小学校から勉強させるべきか悩んだ。保護者の要望に答え
教え始めていたが、週1回50-60分だけのクラスでは難しい。
英検の指導だけでも一時間は必要だからだ。

英語は小学校までは読み書き聞く話すをしっかりやり、
中学校に入って文法などを勉強するから、
テスト対策は中学に入ってから
自分で問題集を解けば十分合格できると思う。

今朝の徳島新聞に、「大学共通テストの英語対策」があった。
そこには、次のようにあった。

英文を繰り返し読んだ上で、
その文章の音読CDを聞き、
声に出して読み、書き取る、
そして最後に何も見ずに文章を音読する。」

これって、めんどくさがりの現代人には
かなり大変な作業だ。

新テストで本番を迎える現高校2年、
1年の受験生は、慣れるまでは中学の
教科書の文章を素材に使ってもよい。
中学の学習が基盤になるからだ。」

勉強の素材は目の前にある。
高い教材を買わなくてもよいのだ。

日本の英語教育、少しずつ進歩しているが
これからどうなってゆくのか、しっかり
見守っていきたい。

English Fun Party

 3月31日、4年ぶりにパーティを開きました!! 英語を使ったチャンツ、詩の朗読、劇、歌、手遊びなど、みんなで楽しむことができたと思います。 来年に向けて反省点はたくさんありますが、演じる人も見る人も楽しいパーティにできたらと思います。